『あの頃をもう一度』(Us Again)への異常な愛を語るブログ

こんにちは。

『あの頃をもう一度』大好き芸人うぉるぱです。

 

先週の6月4日にディズニープラスにて『あの頃をもう一度』が配信開始されました!

『ラーヤと龍の王国』と同時公開された短編で、劇場で観た際もボロ泣きで超好きでしたが、配信で繰り返す観るうちに更に好き度が増し、最近は連日『あの頃をもう一度』に関して怒涛のツイートをしております。

f:id:waltorangejuice:20210306173612j:plain

ポスターからして優勝

私がこの作品を50回近く観て気付いたことや海外のサイトで情報収集をした内容をたくさんの愛と共にお届けできたらと思っております。

このブログを読めば『あの頃をもう一度』に関して何でも知れるレベルの情報量を目指しますので、気になるところだけ読んでくださっても大丈夫です笑。

Twitterに書いた内容と重複する部分もありますが、Twitterに色々書きすぎて収拾つかなくなってる自分用のメモ的な意味合いもあるのでそこはご了承ください。

 

一応『ラーヤと龍の王国』を観た際にこの作品の感想も合わせて書いたんですけど、それだけで物足りなくなったので書く感じです笑。

もしよろしければその時のブログも読んでくださると嬉しいです。

waltorangejuice.hatenablog.com

 

 

ダンス

『あの頃をもう一度』の1番の魅力は何と言ってもダンスだと思います。

振付を担当したのはケオネ&マリ・マドリッドのご夫婦です。

まずはこちらを見ていただければ彼らの踊りに魅了されると思います!

振付としてはBTSの「FIRE」などでも知られ、ジャスティン・ビーバービリー・アイリッシュとのコラボでも有名な方です。

感情をうまく表現した細かい振付が特徴的なようで、今作でも細かいステップなどが印象的でした。

 

また監督のザック・パリッシュは2人のダンスがこの作品のインスピレーションの1つであることを明かしています。

パリッシュ監督は「ケオネとマリの2人と一緒に作ることが、この映画を機能させるためのカギでした」と語っており、2016年にケオネ&マリが披露した老夫婦になりきってのダンス映像を見たことが本作のアイデアを大きく膨らませたことを明かしている。

eiga.com


www.youtube.com

こちらが監督が述べていた2016年のワールド・オブ・ダンスという大会で披露したダンスだと思われます。(ワールド・オブ・ダンスの映像ではありませんが)

彼らの凄さが動画内の歓声でもよくわかりますね!

 


www.youtube.com

 

現在実際にお二人が振りを踊っている映像(片方はインタビューと共に)が2本公開されております。

アニメーションでしかできないような動きを軽々と踊ってるお二人が本当に凄すぎます。

全くダンスができない私でも踊りたくなるような作品に仕上がったのは、ケオネ&マリのお二人が振付を担当したからこそだったと思います。

 

音楽・ストーリー構成

心踊る音楽というのもこの作品の大きな魅力です。

楽曲はキャプテン・マーベルなどで知られる作曲家のパイナー・トプラクが担当されており、インタビュー映像もアップされています。


www.youtube.com

 

f:id:waltorangejuice:20210612030650j:plain

監督の作ったemotional map

先ほどのインタビューの中で、監督が音楽制作を依頼するために感情をわかりやすく伝えるemotinal mapというものが登場しました。

私自身初めて作品を観た際に、7分という短い時間の中でこれほど感情を大きく揺さぶる作品があるのかと驚きました。

短編映画はどこかしっとりした内容が多いイメージで、同情して涙を流してしまうほどの悲しさと嬉し涙を誘うほどの喜びを同時に味わえるような短編作品に今作で初めて出会ったような気がします。

このような今作の素晴らしいストーリー展開は、このemotinal mapをもとにした素晴らしい音楽あってのものだと思います。

 

そしてこのemotinal mapのラストで男性よりも女性の方がグラフで上になっているのがとても印象的ですね。

作品の中では男性の変化が主に描かれていますが、その変化によってより幸せになったのは女性なんですよね。

 

またこんなことも考えたりしました。

ミュージカルになっても面白いかなと思いましたが、セリフなしだからこその魅力がありますよね。

 

衣装

この作品で衣装はそれほど目立った存在ではないと思いますが、繰り返し観るうちに衣装まで心情を表す1つの大きな要素として機能していることに気付きました。

 衣装に注目してもう一度観てみると、今までとは違った見方ができると思いますのでぜひ!

 

監督

先に振付や作曲家を紹介してしまいましたが、今作の監督はザック・パリッシュです。

ベイマックスではヘッド・オブ・アニメーションを務めた方で、ディズニープラスで配信されている『ショート・サーキット』という短編映画のシリーズで『水たまり』(原題:Puddels)の監督もされています。

 

監督は作品のインスピレーションとして、自身の経験や祖父母の存在を挙げています。

監督自身が年齢を重ねてきたことで年齢に対する考えについて注目するようになり、父方の祖父母がアクティブなのに対して母方の祖父母が比較的落ち着いているという両者のコントラストが面白いと感じたそうです。

news.disney.com

 

そしてが今作のキーポイントですが、なぜ雨を若さを与えるプラスのものとして描いたかについては、監督が中西部で育ったことが影響していると述べられていました。

乾燥地域では雨は幸せをもたらすものだったんですね。

mamasgeeky.com

 

監督の考えや嗜好が反映された人物設定や参考作品については次の章でお話します!

その前に監督がお子さんと今作を観ているのが可愛すぎるので全人類に見て欲しいです笑

 

人物設定

今作に登場する主人公の夫婦やその他の登場人物にも、監督の周囲にいる人々の存在が影響しているようです。 

作品内では明かされていませんが、男性の名前がArtで女性の名前がDotということがTwitterやインタビューで明らかになっています。 

この2人の名前は実際の監督の祖父母の名前から取ったようです。

www.cinemablend.com

 

ただ監督の祖父母が日系人というわけではなく、監督の奥様が日系人ということが影響しているみたいです。

ベイマックスにも携わっていた方ですし、日本との関わりはとても強いようですね。

 

このようなお店も確認できたので、近くにも日系人が多く住んでいる場所なのかなと想像が膨らみますね。

 

この点に関しては監督以外にもプロデューサーが異人種間夫婦であり、ケオネ&マリもそれぞれ両親が異人種間夫婦ということも作品作りの上で関係したようですね。

ダイバーシティインクルージョンの観点から見てもとてもいい描き方だったと思います。

 

参考作品

インスピレーションを与えた作品として、『パリのアメリカ人』・『ララランド』・『雨に唄えばの3作品を挙げていました。

news.disney.com

個人的には上記の2作品の要素を特に強く感じられたのですが、『パリのアメリカ人』を観た記憶が朧げだったのでこの作品からの要素をあまり感じ取ることができませんでした…

もう一度見直したいと思います!

 

また参考作品として挙げられているわけではないですが、今作を観てディズニー作品の要素を感じられる部分もありました。

 

イースターエッグ

『あの頃をもう一度』には多くのイースターエッグが隠されています。

監督が『ファンタジア』がお好きなようですね。

ラプソディー・イン・ブルーのシーンと今作との相性もバッチリですよね!

 

f:id:waltorangejuice:20210613140457j:plain

ナヴィーン?

テレビに登場したカエルをプリンセスと魔法のキスナヴィーンと書いている海外サイトもありましたが若干微妙ですね笑

 

またエンドロールのシーンも『シュガーラッシュ』との繋がりを指摘する海外サイトもありましたが、私としては明確な証拠を得られなかったですね…

 

mamasgeeky.com

イースターエッグを探しながら見るのも楽しいですよね!

 

部屋の写真

部屋に飾っている写真にも多くのイースターエッグが隠されています。

f:id:waltorangejuice:20210613030106p:plain

壁に貼られた写真たち

現在公開されているアートを実際の壁と同じ配置で貼り付けてみました。

SNSにアップする都合で正方形に切り取られてしまったものもありますが、できれば元サイズで見たいものですね。

このシーンは実際には秒で終わってしまいじっくりと見れないのが悲しいので、上の写真の白くなっている4枚分も公開して欲しいです。

 

そして今公開されている写真のうち3枚にイースターエッグがあります!

これらのイースターエッグに関しては監督がインスタでも少し言及していますので、ぜひそちらもチャックしてみてください。

 

最近は毎日何かしらのコンテンツをSNSなどで発信してくれているので、何かしら今後も新しい情報を知れると嬉しいですね!

 

コンセプトアート

コンセプトアートはインスタなどで多く公開されています。

どれも見ているだけで心が踊るような作品ですね。

長編映画のようにアート集を出して欲しいと心から願っております。

 

裏話

裏話的な話で言うとラーヤと同時公開ということは、監督も情報解禁の1週間前くらいに伝えられたそうです。

てっきり制作段階からコンセプトを合わせて作っていたのかと思うほどメッセージも似ていていい組み合わせだったと思います。

www.etonline.com

 

個人的推しシーン

個人的に好きなシーンをいくつか勝手に挙げておきますので、共感してくださったら嬉しいです笑。

このネオンサインは好きすぎて自分で作ろうかと思ってます笑。

 

終わりに 

非常に長いブログを読んでくださってありがとうございます!

ツイートが多くて自分でもびっくりしてます笑

 

なるべく自分の感想と収集した情報が混ざらないように書いたつもりです。

英語のサイトから引っ張ってきたものは誤訳とかの可能性もあるので、間違っている部分などあれば教えていただければと思います。

また新たな情報とかがあれば追加します。

 

とにもかくにも『あの頃をもう一度』は最高の作品です。

7分だけでこんなにも幸せになれる作品は他にありません。

今まで一番好きな映画を聞かれた時はメリー・ポピンズと答えていましたが、これからは『あの頃をもう一度』と答えることになるかもしれません。

 

皆さんも何度見ても新しい発見があると思いますので、ぜひこのブログを読んでからもう一度見たいという気持ちになってくださると非常に嬉しいです。

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう!